オープンビザを開業した理由

目次

1.行政書士を目指したきっかけ

私は、『行政書士になりたい』というよりも、『外国人に貢献できる仕事がしたい』という動機で行政書士を目指しました。
昔から外国人と話したり、外国の料理を食べる事が好きなので、漠然と外国人に関われる仕事に憧れをもっていました。
行政書士という仕事を意識したのは、私が人材紹介の仕事をしていた時です。当時の私の担当クライアントであった日本を代表する企業に優秀な外国人を紹介した際に、その方の知識や経験は申し分ないものの、企業側にビザ(在留資格)に関する知識やノウハウがない事で、採用に二の足を踏むという事態に遭遇したのです。
当時は、在留資格やビザの知識が私にもないので、企業と一緒になって困り果て、採用を期待した外国人をとても不安にさせてしまいました。最終的には企業側がビザ専門の行政書士に相談する事で問題解決し、その優秀な外国人が無事採用となったわけですが、その時に、行政書士が外国人に貢献できる素晴らしい仕事であると知りました

2.行政書士になるまで

行政書士という職業を知り、行政書士になる方法をネットで調べたら、かなり難しい資格試験に合格する必要があるという事がわかりました。試験は年1回しかなく、しかも合格率は約10%です。試験内容は法律的な内容が多く、法律について本格的に勉強した事がない法律素人の私には、合格まで苦難の道のりを歩む事は容易に想像できました。まずは、オンライン予備校のフォーサイトの行政書士講座を申し込んで勉強をスタートさせました。講座申し込み時点で受験まで9か月短い期間ではありましたが、自分なりにしっかり勉強し試験に挑みましたが、散々な点数で不合格でした。2年目は一通りの受験概要を抑えていたため、独学に切り替えて勉強しました。独学時には、独学者に人気の『合格革命』という教材とその教材を知るきっかけとなった『行政書士独学応援』というYoutubeで勉強し、なんとか合格しました。

3.開業に至るまで

行政書士試験に合格した後、すぐに開業しようと思っていたのですが、子供が産まれたり、コロナで経済が止まったりと、バタバタしたため、結局合格後から1年後に開業に至りました。会社のミッションは、行政書士を目指し始めた思いをそのままに『日本に住む外国人に貢献し、ひいては日本に貢献する』にしました。そして、行政書士として、まずは、ビザの問題の解決をお手伝いしたく、『オープンビザ』という社名にしました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次